タイカブWAVE125i バッテリーを交換する
- 2022.04.16
- WAVE125i WAVE125i 点火系 Wave125i 電装系
- バッテリー
ランキング参加しています。一日一回クリックお願いします。


-------------------------------------------------------------------

スポンサーリンク
バッテリー交換する。
前回交換したのは2018年の1月。
4年もたっている。まだまだ大丈夫そうな気もしていたが改めて確認してみるとかなり経っていた。
充電したらすぐに満タンになった。それはもしかしたら劣化していて十分にチャージできなかったのかもしれないと今になって思う。

購入したのはカスタムジャパンの「プロセレクトバッテリープレミアムシリーズ プレミアムジェル」
というもの。GL-PTX4L-BS

充放電性能と耐震性能が高いジェル状バッテリー液仕様。
ジェルだと横倒しにしても液漏れしない、WAVE125Iはバッテリーを横向きに搭載しているのでちょうどいい。
ま、今まで一度も液漏れしたことはないけどね。
価格も安い!
そして

4.0Ahというのが魅力的。それが定番ユアサにしなかった一つの理由。単に天邪鬼というわけでもないのだ。


新旧比較。同じですね。
ただ前回のは3Ah。今回のは4Ah。この差はどう出るか。たのしみ!

交換はとても簡単。外してつけるだけ。
注意事項はマイナス→プラスの順番で外す。
入れ替えたら逆の順序でプラスをねじ止めしてからマイナスを取り付ける。
でないと感電してひどい目に合う。
といっても私は感電したことないのでどうなるのか知らない。実際あまりショックはないのかもしれない。または漫画みたいにビリビリ来るのかもしれない。
以前にこんな風にボルトがつけづらくて対策を試みたことがあったが上手くいかなかった。
今はこんな風

シリコンチューブを用意して

ナットの下に入れ込んでしまう。
そうするとチューブの弾力でナットが上に押し付けられ、摩擦でずれにくい。
取り付けが段違いに楽。
スポンサーリンク
補充電して早速セルを回す。
以前はキュ、、、キュルキュルってかんじで一拍置いてから始動していた。
もしかしてセルモーターが逝ったか?と思っていた。また交換するのは面倒だなって。
バッテリーを交換してセルを回したら、もうビンビン。
モーターのせいじゃなかった。買わなくてよかったよ。
耐久性や性能はまだ未知数だけど、
セルの回りだけじゃなく燃費もよさげ。いつもより燃料の減るスピードが遅い。
ただこれに関しては気温が上がってきているせいかもしれない。
でもバッテリーの影響は大いにあると思う。

覚書
GL-PTX4L-BS
2022/4月
61781.6km時点でバッテリー交換。
こちらが定番のユアサ。お好みでどうぞ。
スポンサーリンク
-
前の記事
チェーンのメンテナンス 2022.04.15
-
次の記事
メーターワイヤー切れた。 2022.04.21
コメントを書く