武川ハイパーイグニッションコイルを交換した後の燃費
- 2021.03.13
- WAVE125i WAVE125i エンジン WAVE125i 点火系 WAVE125i 燃費 Wave125i 電装系
ランキング参加しています。一日一回クリックお願いします。


-------------------------------------------------------------------
この間TAKEGAWAハイパーイグニッションコイルに交換した。
始動性もよくなりさぞかし燃費もいいだろうと期待。

なんと!
悪くなっとる!
最初はよかったけど、ガソリンの減りが速い気がした。
なにこれ、思ってたのと違う!。
この給油後にプラグキャップを点検した。
まず押してみる。グリグリってやってみた。
おや?
なんか動いたぞ?キャップがちゃんと奥まで入っていなかったのかな?
そんな感じだった。80㎞ほど走った後発覚。次の燃費はどうでしょうか?
そして次のガソリン給油・・・

やった。戻ってきました。
コイル交換前の燃費はというと

こんな感じで一番高くても57.98km/L
そこを超えてきたのでちょっとうれしい。
やはりキャップがしっかりはまってなかったんだ。皆さんも気を付けてくださいね。
さらに次の給油。
前回はキャップがしっかりはまっていないまましばらく走ってからの燃費だから、次上がってきたらキャップだと断定してもいいけど、もし下がったら・・・
さてどうでしょう。

59.17㎞L
よしっ!上がってきた!
イイ感じ!この週は気温が低い日もあったけどこの数値。いいね。
よって武川のコイルはお勧めできる製品でした。
そしてこんなものを見つけてしまった。
いつもはイリジウムプラグCPR7EAIX-9Sを使っているが、
イリジウムプラグの寿命は3,000㎞~5,000㎞にたいして
こちらのMotoDXプラグは8,000㎞~10,000㎞持つらしい。
少し高いだけで寿命が2倍となればコスパ的にはかなりのものかな?
どうやらオートバイ用プラグと謳っているようだ。このプラグいつ出たんだろう?ぜんぜん知らなかったな。
※6番もあった
燃焼効率が良くなるためアイドリング時の消費も減り、走行時のアクセル開度も抑えられれば燃費もよくなるだろう。
加速もよくなるらしい。楽しくてアクセル開けて燃費悪くなってしまう人もいるらしく、それは本末転倒だ(笑)
でも気になるから次回試してみよう。
スポンサーリンク
-
前の記事
祝!50000km! 2021.03.08
-
次の記事
ナンバー灯切れのため交換。テール回り分解手順。 2021.03.16
けっこう燃費に効きますね。
自分のバイトに着けて見ようかな?
これはいうほど変化なかったです。が、MotoDXプラグとの相乗効果とは思いますがプラグ交換後にかなり良くなりました。