カスタム・パーツ類 クロスカブにNGK MotoDXプラグを装着!燃費アップ&静粛性向上! 今回は、通勤用バイク・クロスカブに話題の高性能プラグ、**NGK「MotoDX」**を装着したレビューをお届けします。ノーマルプラグからの交換で、その違いに驚きました!このMotoDXプラグはWAVE125iから常用していて、初めて交換した... 2025.05.31 カスタム・パーツ類クロスカブJA60クロスカブ エンジンクロスカブ 燃費クロスカブ 電装
カスタム・パーツ類 【クロスカブ】リアボックスを変更して積載力アップ クロスカブのリアボックス。SHADの40Lを使っていたが意外と使いづらい。安いボックス、しかも鍵がなくとも開閉できるものがあったので購入してみた。先代WAVE125iにはアイリスのいわゆる「ホムセン箱」を取り付けていたのだけれど、これはこれ... 2025.05.25 カスタム・パーツ類クロスカブJA60クロスカブ 外装
クロスカブ 燃費 クロスカブの燃費 スプロケットを交換して距離計に誤差が出てしまったが、スピードメーターコントローラーという部品で補正をして概ね満足の数値が出ていると思う。クロスカブJA60には燃費計がついている。それがどういう風に計算されているのかよくわからない。満タン法だ... 2025.05.23 クロスカブJA60クロスカブ 燃費
WAVE125i 最高のマシーンWAVE125iドナドナされる 10年以上の長きにわたり通勤バイクとしての役目を終えた我が愛機タイカブWAVE125i-helminが引き取られた。ナンバーを再取得してスペアバイクとも考えたが、クロスカブが調子いいので場所の問題もあり手放すことにした。久々に押し歩きしたが... 2025.05.17 WAVE125i
クロスカブ カスタム クロスカブの燃費測定をいよいよ開始する。 前回スピードメーターの誤差を修正するキットを導入した。距離計の誤差はというとスピードメーター175.2㎞に対してサイコンが176.19km、誤差は0.56%になるのかな?1%以下の誤差となり、もうこうなったらサイコンの精度や、タイヤ外径の測... 2025.05.10 クロスカブJA60クロスカブ カスタムクロスカブ 燃費
クロスカブ 燃費 クロスカブ スピードメーターの誤差を修正するアイテムゲット 前回スプロケットを交換した際にスピードメーター内の距離計に誤差が生じ、ODO、燃費計、トリップなどに問題が発生していることを確認した。そしてその問題を解決する方法までわかったので早速その解消できるアイテムをゲットした。それはこのタケガワから... 2025.05.02 クロスカブJA60クロスカブ 燃費クロスカブ 電装
クロスカブ カスタム スプロケットを交換してメーター誤差が発生している。 先日フロント側のスプロケットを交換した。とても快適に通勤している。60㎞あたりで発生するうなり音ももう少し上の回転数で発生するようになり、不快の要因が少し減っている。不安だった出だしや坂道の力不足も気になるほどでもなく、快適な方が上回る。た... 2025.04.20 クロスカブJA60クロスカブ カスタムクロスカブ 燃費クロスカブ 電装
カスタム・パーツ類 【スプロケット15T化】クロスカブJA60にサイクルコンピューターを取り付けた理由と手順|誤差対策の実践例 ホンダ・クロスカブ110(JA60型)は、ツーリングから日常使いまで幅広く活躍する大人気の原付二種バイクです。アウトドアテイストなルックスと丈夫な車体、そして扱いやすいエンジンは、初心者からベテランまで多くのライダーに愛されています。そんな... 2025.04.16 カスタム・パーツ類クロスカブJA60クロスカブ 燃費
クロスカブJA60 クロスカブのフロントスプロケットを交換して長距離通勤を快適に。 クロスカブがうちに来て1か月くらいが過ぎた。乗っていて気になるのがエンジンのうなり。ローギアードで街乗りや、例えば林道などで細かくシフトチェンジして、低速を多用するだとかあまり高速域は使わないような設定になっている。私の通勤ルートではバイパ... 2025.04.13 クロスカブJA60
クロスカブ 外装 クロスカブに風防取り付け。 クロスカブがやってきたのはまだまだ寒い3月中旬。早く取り付けしたかったのが風防=ウインドスクリーンだった。寒さも堪えるけど、風を受け続けるのってかなり疲れる。風がずっと当たってる=風圧がもろにあたるからふんばって体を固くして耐える。そして冷... 2025.04.09 クロスカブJA60クロスカブ 外装クロスカブ 燃費