【ワークマン】真冬でも寒くない。ケベックNEOの歩きにくい問題を解決する
- 2021.11.10
- ウェア・グッズ類
ランキング参加しています。一日一回クリックお願いします。


-------------------------------------------------------------------

この間ワークマンで買っためちゃくちゃあったかい防寒ブーツ「ケベックNEO」。
とてもよいのに残念な部分がある。しかもかなり致命的になる可能性がある。
前回も書いたけどとにかく歩きにくい。ふわふわ、ブカブカとしてしまってストレスが半端じゃない。
甲や足首にベルトを巻いたけどそこまで効果がなかった。
試しに中敷きを外してみる

こんな感じの低反発クッション。

低反発っていうかスポンジ?みたいな割と厚めの中敷きが入っている。
寒い時のためのブーツだからお得意のダイソーであったかそうなインソールを購入した。

圧縮されたウールみたいな感触。本当はムートンのようなフワフワモコモコのが欲しかったのだけど無かったので、一番あったかそうなのにした。
入れ替えて感触を確かめるために歩いてみる。
おー、何だこれは!
ちょー歩きやすい。
走ったりするのは厳しいとは思うけど、以前とは比べ物にならないくらい歩きやすい。
そうか、あのスポンジインソールが歩くたびにいちいち沈み込んで妨害していたんだな。
なるほどね。ケベックネオの歩きにくさで悩んでいる人がいたらインソールを入れ替えてみたら改善するかもしれませんよ。100円だし。
2021/12月現在

中敷きを交換して改善されたけどまだまだ物足りなくて結局3枚重ねwww

当然ながら厚みも相当増えた。
これでかなり良くなった。
けれどアッパーがふわふわだからこれ以上は無理かな?
長距離歩いたり、走ったりするのは厳しい。
今後さらに改善ポイントがあればアップデートしていきたい。
2022/2月
インソールが馴染んできたのか、歩きにくさは気にならなくなってきた。
あまり長く歩く気にはならないけど。
大寒を過ぎても足先がかじかむことは無かったので、防寒ブーツとしてかなり良い仕事してくれたと実感です。
ワークマンネタはこちら
スポンサーリンク
-
前の記事
ウインカーリレー購入→誤配達→そのまま使用 2021.11.07
-
次の記事
直近の燃費3回平均値とガソリン代 2021.11.13
コメントを書く