シートの破れを補修する
- 2023.05.15
完全には破れていないが擦れて今にもビリっと行きそうなシート。 7万キロも走っているから仕方ない。 wave125iのシートっていくらくらいするのか探したけど、エンデュランスが撤退したため近所のバイク屋では買えないようだ。 リバーサイドにはあるのかな?ヤフオクやフリマサイトは見たけど見つからない。 けどあと何年、何キロ乗れるかわからない通勤バイクに大金をかけたくない。 それなら治そうということで下の […]
ほぼ通勤と買い物にしか使わないタイカブWAVE125iのメンテナンスとカスタムの記録
完全には破れていないが擦れて今にもビリっと行きそうなシート。 7万キロも走っているから仕方ない。 wave125iのシートっていくらくらいするのか探したけど、エンデュランスが撤退したため近所のバイク屋では買えないようだ。 リバーサイドにはあるのかな?ヤフオクやフリマサイトは見たけど見つからない。 けどあと何年、何キロ乗れるかわからない通勤バイクに大金をかけたくない。 それなら治そうということで下の […]
ある日なんとなくシフトに違和感が。なんだかやりづらい。会社に到着して調べてみると、ステップのラバーがプラプラしていた。固定の接着剤でかろうじてぶら下がっているだけだった。 ソッコーで捨てた。 無けりゃないで何とかなる。けど、ステップラバー分踏む位置が下がってしまい、必然的にペダルが上がってしまいやりづらいったらありゃしない。アマゾンで探してみる。恐るべしアマゾン何でもある。よく見るとカブなんかと共 […]
wave125iの外装を固定する爪は折れやすい。良く折れてしまう。それよりもっと折れやすいのが爪にくっついている白いクリップ。あれがいとも簡単に折れてしまう。 爪は折れるは、クリップは折れてなくなったまま放置だったり。ここの所ビビり音が激しく、クリップは関係ないかもしれないけどちゃんとすることに。 この間は2りんかんで購入。2個入りで240円。微妙な値段。アマゾンでは 安いな。でも合わせ買い。 そ […]
これまでwave125iの収納ボックスにはSHADのSH40を使っていました。 SH26から33Lのボックスを経て、もっと大きいボックス、そしてシャッドは鍵がなくても開閉ができる。そんなことでSH40を使っていた。 そんな希望をかなえてくれたはずなのになんとなくモヤモヤしていた。 大きい割にはいまいち入らない。なんでだろう。いろいろ悩んで考えて出た結論。「そうだシャッド(バイク用リアボックスの多く […]
タイカブウェーブのナンバー灯が切れてしまった。いつ切れたんだろう?気づいてよかった。なかなかナンバー灯までは気が回らない。ここらへん、リア回り分解したこともないしどうやったらいいのかわからない。やったーラッキー!新しいチャレンジだ!というわけでレッツゴー。 まずはバルブの調達。パーツリストを見るとウェッジ球の12v5wが使われているようだ。うん、持っていない。注文しよう。このバルブタイプは10個入 […]
なんだか知らないうちにずいぶん薄汚れている。 特にレッグシールドあたりは雨や風が直接あたり、タイヤが跳ね上げた汚れも位置的に当たりやすい。 そこでこいつの出番 ずぼらさんのための洗わない洗車ワックス!スプレーしてふき取るだけの優れもの。 ブシュッと吹き付けてサッとふき取る! すると おや?あまりきれいになっていない。汚れがこびりついているようです。こうなってはふき取るだけのやつでは無理か。 そこで […]
リムステッカーが思いのほかよかったのでホームセンターで反射テープを買ってきた。 本当はもっと細いのが良かったのだけど売ってなったので18㎜を買って細く切ってみることにした。うまくいけばいいが。 ちなみに前回のリムステッカーの記事 長いとカッターマットをはみ出すし、うまくいかない気しかしないので20㎝でカットした。 これを3㎜にカットする。多少幅にばらつきが出てしまったがおおむねうまくいった。 早速 […]
タイカブ、ウェーブ125のハンドルグリップを清掃した。 普段グローブをしているからあまり気づかないけど、メンテ中に素手で触ったら若干べたついていた。 さっそく掃除開始。 洗剤を付けて使い古しの歯ブラシでゴシゴシする。 茶色っぽい泡が立つ。 思った通り汚れが溜まっていた。 ここは定期的に清掃したほうが良い。 皆さんもぜひ。
WAVE125i外装分解手順 WAVE125iの外装をストリップした時の備忘録です。もしかしたら誰かの役に立つことがあるかもしれないと思い、ここに残します。分かりづらい部分も多々あるかと思いますがご容赦ください。 フロントパネル編
ミラーを変えた。純正ミラーの可動部が渋くて視認性が良くなくずっと気になっていたが、なかなかいいものがなくて悩んでいた。 買ったのはラジカルミラー。 このミラーは下部がボールジョイントになっていてフレキシブルに調整できる。ミラー部は長さを調節できて軸に対して回転方向に無段階調整できるので範囲が広い。気になる後方視界はというと いかがでしょう?特に気になるほどの影響はありません。 左ミラー。 この状態 […]