

-------------------------------------------------------------------

なんだか知らないうちにずいぶん薄汚れている。
特にレッグシールドあたりは雨や風が直接あたり、タイヤが跳ね上げた汚れも位置的に当たりやすい。
そこでこいつの出番

ずぼらさんのための洗わない洗車ワックス!
スプレーしてふき取るだけの優れもの。


ブシュッと吹き付けてサッとふき取る!

すると

おや?あまりきれいになっていない。
汚れがこびりついているようです。
こうなってはふき取るだけのやつでは無理か。

そこでこいつの出番
コンパウンドでふきふき。
コンパウンドは柔らかい布(ネルシャツとかの生地が良い)でつけたコンパウンドが乾くまで研磨する。
傷の度合いによって粗さを変える。

超ミクロンだったから大きい傷は消えなかった。
もうちょっと粗いのでやればもっときれいになるけど、黒いところは下地だからやっても消えないし被害が広がるだけ。目立たなくするにはタッチアップペイントでごまかすしかないけど、そこまで気にしないからこれでOK。
つや出しに
AZのコーティング。
つやつやでしょ?自分は車用を使ったけどバイク用があった。
どう違うんだろう?次回はバイク用を買おう。そもそも車ないんだし。
ちょっと傷の消え方が納得いかなかったからもう一度新たな手を。
それは
金属磨きの定番、ピカール!
フェンダーとかどう見ても金属じゃないけどどうなんでしょ?
やってみましょう!
ビフォー

アフター

どうよ。
削れたところはどうしようもないけど擦り傷はかなり消える。
ビフォー

アフター

やべぇ。
めちゃ消えた。
本来ならプラスチック用のコンパウンドを使うべきでしょうが、ピカールでも充分小傷消しできました。
スポンサーリンク
コメント