ランキング参加しています。一日一回クリックお願いします。


-------------------------------------------------------------------

タイカブ、ウェーブ125 オイル交換をする
ようやく時間が取れたのでオイル交換をすることに。
前回は確か7月だったかな?2000キロほど走行した。
今回も残り物のMEO-012 10W-40をチョイス。っていうかこれがなかなか無くならないから次にいけない・・・
waveはカブ系エンジンなので、同エンジンのグロム、C125やスーパーカブ等もほぼ同じやり方で行けます。
まずやること、それは・・・・

まずやること、それは・・・・
フィラーキャップを緩める。なんとなくわかると思うけどもしも固着していたりすると、オイルを抜いた後ではバイク屋にも自走で行けず、その場でどうにかするか、積載車のお世話になるしかなくなるというわけ。
それと圧を抜いて抜けやすくする。
だからまずはフィラーキャップが緩むかどうか確かめるところから始めるべし。これ重要。
オイル交換するために準備するもの
・オイル
これがないと始まらない。今回はAZの10w-40を用意しました
・廃油処理ボックス
そのままごみに捨てられるパッケージでもいいし、ドレンパンに落としてガソリンスタンド等で処理してもらうもよし。くれぐれも下水に流したり土に埋めたりしないように。
・ドレインワッシャー
再使用する際には不要だけど、いつ必要になるかわからないから2,3個ストックしておいた方が無難。
・17㎜レンチ
ドレンボルトを緩めるため
車種により違いがあるかもしれないのであらかじめ要確認。
ここからはあったほうが良いもの
・オイルジョッキ
無くても良いけどあったほうが断然いい。
以前はDMを丸めてそこからチョビチョビ入れていたけど、オイルジョッキだと注入スピードが全然違った。
・ゴム手袋
無くても良いけどあったほうが手が汚れない。古いエンジンオイルは発がん性があると聞いてから着けるようにしている。
・汚れてもいい服
気を付ければ汚れないけど念のためあったほうが良い。
こんなところだろうか。また思いついたら追記します。
ドレンボルトを緩める

あれ?ドレンボルト?ドレインボルト?どっちが正しいんだ?
どうやらdrainと書くらしいからドレインだろうけど、ドレインで検索してもドレンボルトばかり出てくる。変なの。
廃油受けを置いてからドレンボルトを緩める。
くれぐれも地面に流すようなことをしてはいけない。
緩めるのは画像の位置にある17㎜レンチの方。基本の「き」だがノーマルのボルトは右に回すと締まる、左に回すと緩む。です。
間違っても手前の14㎜を緩めてはいけない。中からバネが飛び出てきて大変なことになる。これはカムチェーンテンショナーのロッドとスプリングが入っている。

最初にレンチで緩めたら熱くなければ指で回した方が断然早い。やけどに注意ね。

ボルトがネジ山から解放されたら(押し付けてればオイルはじゃばーっとは出ない)タイミングを見計らい「さっ」とずらす。そうすれば最小限の被害で済むはずだ。
廃油は人体に影響があるとかないとか?なのでゴム手袋等しておいたほうが良いと思う。
オイルを抜いている間にボルトをきれいにしておく。マグネット付きのボルトに替えているなら鉄粉の付き具合をチェックしたりする。
ある程度抜けたと思ってもキックしたり(この時キーをオンにしないこと。エンジンかけたりすると焼き付きますよ)、左右に傾けてケースに残った古いオイルをできるだけ抜く。
この傾けるというのが効果があって、特に右に少し傾けるとケースにたまっていたオイルがツーっと垂れてくる。
いくらやってもポツリポツリと出てくるのでキリのいいところでやめる。

そして注油する。
画像にあるオイルジョッキを入手する前は100均で買ったじょうごやハガキを丸めて差し込んだりしていたが、このジョッキを使ったら「なんて便利なんだ!」と歓喜したのをよく覚えている。こぼれないし量も計れるし最高だった。
ところでwave125iのオイル量はいつも500ccくらいしか入らない。規定は700だったように思うのだけどとてもそんなに入らないと思うのだが。変だなぁ。

オイルを入れたらフィラーキャップをきれいにした後、ねじ込まずオイル注入口に乗せたところでオイルレベルを確認する。範囲内に入っていればOKだがなるべく上の方になるようにする。オーバーしないように気を付ける。多めに入れても良いことはない。
ドレンボルトやフィラーキャップを締めたことを確認し、オイルもちゃんと入れたら一度エンジンをかけて1分ほどアイドリングする。

その後5分ほどおいて内部に回ったオイルがオイルパンに落ちるのを待ってから再度オイル量をチェックする。
これでオイル交換は完了です。
今回使ったモノ
あるといいかも
スポンサーリンク
コメント
私の2014式wave125iも600入れてもレベルの上です。
そのあと毎回抜くのですが規定量700は盛り過ぎですよね
やはりそうですよね?フィラーゲージが合っていないのか700㏄が間違っているのか判断できず困っています。