新ジャンル第3のビール値上げの為バイクで買いに行く
ランキング参加しています。一日一回クリックお願いします。


-------------------------------------------------------------------

2020年10月から酒類の税率が変わる。
自分がここしばらく飲んでいる「麦とホップ」これは新ジャンルという部類に該当し350mlあたり10円ほど上がるらしい。
500mlを購入しているので1ケース当たり300円以上上がってしまうというのだ。
300円というとWAVE125だと1週間分の燃費。これは大きい。
対してビールは値下げになる。
せっかく美味しく楽しめて安上がりな麦とホップを選んだのにビールとの価格差はどれくらいになるのだろうか?
この日チェーンのグリスアップをしたからどんなものか試したくなり、安売りの店にタイカブを走らせる。
ベトナムキャリアがあるから新ジャンルのビールを1ケース、ロープで固定する。
WAVE125iの調子はというと
先日チェーンダルダルが発覚し、すぐさまたるみの調整は実施したのだけれどなんだかCVT車のようなグーン、グイグイみたいなモーター感とでもいったらいいか、うまく表現できない重さがあった。よく言うとパワー感があったのだけれど。
そしてこの日の朝型雨を避けながらチェーンメンテナンスの実施。カバーを外すとカラカラに乾燥していた。

油分がすっかりなくなっていた。こんなでもつい数週間前まで63キロ台を出していたんだから感心する。

で、試しにスプレーグリスでグリスアップしたのでその結果を見たかった。
走り出した瞬間から軽さがわかる。
昨日までグーンだったのがスーンとなりグイグイ進んでいたのがスルスルと走るようになった。
チェーンのメンテナンスは500kmごとが推奨のようだ。月間走行が800kmほどなので月に一回でも足りないくらいか。めんどくさ。
でもこのスーンを忘れないようにしたらチェーンメンテナンスも楽しみになるかもね。カブ系はチェーンカバーがついているからオイル交換した廃オイルにチェーンを漬けこんで潤滑するというのも、割とポピュラーなので今度やってみようかな。
いずれにしてもチェーンのメンテナンス大事なので定期的に実施が必要です。
スポンサーリンク
-
前の記事
チェーンメンテナンス決行 2020.09.26
-
次の記事
タイカブ チェーンメンテナンス後の燃費 2020.10.01
コメントを書く