WAVE125iにサイクルコンピューター取り付け
- 2015.02.04
前回の取り付け方では後ろから前に向かってマグネットが通過する形になっていて、低速では良かったがあるポイントを過ぎると急に速度が倍になってしまった。もちろん距離も同じように倍になってしまい、これはいかんと言うことでやり直し。次はここに。とりあえず両面テープで仮留めし出勤。剥がれる気配もなかったので場所はここに決定して、センサーも移動。センサーの移動もなんの苦もなく完了。両面テープを貼り直し隙間を調節 […]
前回の取り付け方では後ろから前に向かってマグネットが通過する形になっていて、低速では良かったがあるポイントを過ぎると急に速度が倍になってしまった。もちろん距離も同じように倍になってしまい、これはいかんと言うことでやり直し。次はここに。とりあえず両面テープで仮留めし出勤。剥がれる気配もなかったので場所はここに決定して、センサーも移動。センサーの移動もなんの苦もなく完了。両面テープを貼り直し隙間を調節 […]
ようやく時間がとれてサイクルコンピューターの取り付けを行った。 ■配線の延長オリジナルの配線は短くてそのままでは見えるところにはどこにも付けられない状態。そこで配線を途中で切断し延長。ギボシで繋いだ。そうすれば抜き差しができるので便利。サイクルコンピューターの配線は2本線しかなかった。余裕をもって切ったら車体に合わせて延長する。車体に合わせた長さの配線を用意する。0.5sqから075sqもあれば十 […]
やってしまった。もう後戻りできないぜ!
サイクルコンピューターを購入したので、なんのために買ったかと言えば、使いたいからで、使うには取り付けしなければならない。でも、いろいろ準備が必要で一筋縄ではいかない。 購入したのは自転車用のサイクルコンピューター。速度域が違うので使えるかどうか不安ではあるが、使用実績の紹介しているサイトが多数あるので大丈夫でしょう。安いしチャレンジチャレンジ。付属のマグネットはスポークに取り付けできるようにビスが […]
3回目(1/19) 走行:173.6キロ 給油:3.64リットル 1リットル当たり47.69キロ お、良い感じ。 この調子で50超えて欲しい。 4回目(1/24) 走行171.4キロ 給油:3.87リットル 1リットル当たり44.29キロ・・・・・・ あれ?悪くなってる。 これには心当たりがあって給油をいつもより多めに入れたせいかも。 給油口からどれくらいまで入れたらいいのかわからずだんだんと増や […]
今日の帰りにレインボーブリッジを押しているバイクを見かけた。 故障かガス欠だろうか? 上り坂を押していた。 この先下りになったらループに入るけど大丈夫だったかな? 自分もレインボーを降りる少し手前で故障して押したことあったけど、あれは危ない。 無事を祈る。
本日は購入店へ。 納車時に発見したシートの圧迫痕(なんかアイロン押し当てたようにてかってた)があり交換してもらえた。 で、時期もちょうど良いので初回点検とオイル交換。650キロでした~。 正味30分程度で終了。 オイルは若干のスラッジがありそれなりに汚れていたけど真っ黒でも無かった。 シートはちょっと追金してカスタムシートに換えてもらっても良かったけど、なんかみみっちいから言うの止めた。 このお店 […]
ガソリンメーターの誤差と言うか針位置が気になる。 画像のように空になったであろう位置から給油すると、3.78リットル。 あと1.5リッターくらい残っていたのかな? 調整ってできないのかな?
次に欲しいのはこれ。タイカブウェーブにはトリップメーターがない。ガソリンメーターがあるから給油時期=ガソリン残量は一目でわかるけど、タンク容量が小さいから通勤一回分がいけるのか?いけないのか?がいまいちよくわからない。 だからトリップメーターがあると超便利。あと、時計。このサイクルコンピューターには時計機能もついているから本当にべんりなの。 自転車には取り付け経験あるのだけれど、色々調べているとキ […]
通勤使用だから100km単位だと2~3日で行っちゃうね。