最高のマシーンWAVE125iドナドナされる

WAVE125i
ランキング参加しています。一日一回クリックお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ    
-------------------------------------------------------------------

10年以上の長きにわたり通勤バイクとしての役目を終えた我が愛機タイカブWAVE125i-helminが引き取られた。

ナンバーを再取得してスペアバイクとも考えたが、クロスカブが調子いいので場所の問題もあり手放すことにした。

久々に押し歩きしたがめちゃくちゃ軽い!取り回しが楽。

まだまだエンジンも調子いいし、セル一発でエンジン始動できるからもったいなかったかなぁ?

クラッチ板も買ってあったから、今後のために練習台として交換したらよかったかな。

走行距離は約95000㎞。これでも調子いいし、廃車直前、3月にも関わらず燃費もリッター63㎞超えたりと好調そのもの。オイルの減りが早かったからピストンリングの摩耗でクリアランスが広くなっていたかもしれない。走行距離から考えれば当たり前の話だ。

フロント回りはディスクの引きずり問題でてこずった。

結局のところディスクの摩耗によりゆがみが出ていたものだった。

そこにたどり着くのにキャリパー交換(ヤフオクで新品ゲット)、フルード交換、

ディスク交換。このディスクが最初に買ったのが社外品で品質が悪かったのが悪夢の始まりだった。

新品だからこの部品が悪いなんて思わず改善しないためにフルード交換、さらにキャリパーまで交換したのに・・・

後日サンスターのPCX用に交換したら落ち着いた。いい経験になった。

カブ系なのにメットイン。これがとんでもなく便利。入るヘルメットは限られるけど小物入れ、工具入れ、などなどほんとに便利。

これにリアボックスとフロントバスケットをつけていたので便利だった。

自賠責も残っていたのでつけてあげました。

124㏄あり車重も軽くメットインまである。

外装取り外しが大変だったり一部パーツが入手しづらい、見た目がスクーターっぽい、など不満もあったけど通勤&お買い物バイクには最強だと今改めて思う。

次買い替えるタイミングがあったらまたWAVE125にするかもしれない。そんないいバイクでした。

では


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント

タイトルとURLをコピーしました