

-------------------------------------------------------------------

少し前から気になるもの、もしかしたら誰かの役に立つかもしれないネタ的なものを購入してみました。
それは
除電?
何だこれ?という感じでしょうか。
ところで除電って知っていますか?私は知りませんでした。初耳です。
燃費向上グッズを調べているうちに上のアドパワーにたどり着きました。
このアドパワーはエアクリーナーの吸入口付近に貼ることにより静電気をコントロールして、吸気をスムーズにして燃焼効率を改善するアイテム。だそうです。
詳しくはメーカーサイトへどうぞ。
よくよく調べてみるとアルミテープでも静電気を放電できるらしい。
こんな「オカルトチューニング」「眉唾」と思うかもしれないが、なんとあの世界のトヨタがひっそりと研究、検証を重ね特許まで取得したようだ。そして市販車にもすでに実装し始めている。
あのトヨタ式などよく聞く徹底したコスト管理をするトヨタがよくわからないオカルトパーツを採用するはずがない。
開発費用、実験、調達、在庫管理、保管、作業、などなどあらゆる部分でコストがかかっている。
それでも採用したとなるとかなり本気度がうかがえる。
試しに100均のアルミテープを貼ってみる
このアルミテープは車体に貼っても静電気の除去ができて、空気抵抗にも影響してくるらしい。
さっきから「らしい」ばかりだけど、実際よくわからないのだ。
樹脂や塗装面に静電気はたまるらしく、樹脂部分に貼らないと意味ないらしい。
以前100均で買ってたっぷり残っているキッチンの隙間用アルミテープがあったので、
アドパワーが来る前に試しに車体に貼ってみた。こんなので効果あるのか甚だ疑問だが。

ギザギザに切るとエッジ部分から放電しやすくなると情報を得た。
ちょうど子供の文具にこういったはさみがあったから拝借。フライングタイガーで買った気がするがうろ覚え。
エアクリーナーカバー

まずはエアクリーナーの外側。アドパワーは一枚しかないからいろいろなところにアルミテープを貼ってみる。
エアフィルター

エアフィルターにも。
空気が流れるところだから摩擦で静電気が発生しやすいらしい。だからアドパワーの出番なんだろうけど、アルミテープで処理。
このアルミテープは100均で購入した。効果があるのかかなり不安だが貼って悪化することはないだろう。
ウインドスクリーン

空気抵抗がありそうな外装に貼ってみる
レッグシールド

汚いな。もし効果があるのならきちんと貼りなおそう。
効果がなければすぐに撤去!
フロントカウル

ナックルガード

いろいろ貼ってみた。
こんなのなんの意味があるんだろう?めちゃくちゃ疑心暗鬼、暗中模索、五里霧中。
フロントフェンダーー裏


調べたところタイヤも摩擦で静電気を発生するとのことでフェンダー裏にも貼ってみる。
しかし汚いなもう少しきれいにしてから貼るべきだろう。ま、剥がれたらきれいにして貼りなおそう。
効果があるのならいっそのことタイヤに貼った方がいいのかな?
フロントサスペンション

サスペンションも摩擦あるね。
ガソリンタンク

燃費といえばガソリンでしょ。
タンクにも貼ってみる。
効果あるんでしょうか?
ちなみにこの時点でアドパワーはまだ来ていないので未貼付。
アルミテープのみ施工で走ってみる。
最初はあまり感じなかったけど、少し走ったくらいからなんだか軽やか。
なんだろう、これは。車重が軽くなったような感覚。静電気除去して空気抵抗が軽減されたってこと?
うそでしょ?でも軽い。
上り坂でシフトダウンせずに登れたという記事をいくつか見かけたのだけど、それを感じる場面は確かにあった。
いつもなら加速していかないと登り切れずシフトダウンしなきゃいけない坂でも普通にクリアできた。
たまたまなのかもしれないけど、単なるプラシーボなのかもしれないけど、でも気分はいい。
燃費は?
アドパワー貼り付け前に給油のタイミングが来たので測定。

前回の給油の平均値はリッター55.66kmでしたね。
ではアルミテープ貼ってからは?

56.35㎞!
ウェーイ。1.2%アップです・・・。
これくらいだと誤差の範囲かな?給油量のばらつきなんかもあるしなんとも言えないか。
でも確実に走った感触はいい。
アドパワーを貼ったらさらに変わるのか?変わらないのか?悪化するのか?
お楽しみに!
燃費についても徐々に上がっていっています!
少しずつ静電気が解放されていくのかな?これは夏になったらリッター65キロ超えるかも?楽しみだな~。
↑ad-power取り付け編↑。
スポンサーリンク
コメント