ランキング参加しています。一日一回クリックお願いします。


-------------------------------------------------------------------

朝っぱらからプラグ交換した。ここのところずっと燃費が良くなくて、ガソリンも半分くらいまで減っていた(ホントはもう一回通勤して明日の給油がちょうどいい)ので、朝換えて、その足で給油してそこから燃費測定開始するのが案外ちょうどいい。
今回チョイスしたのはCPR7EA-9
ノーマルプラグ。ちなみに初期では6番。

見た感じ悪くない。
ログを見たところ前回交換から4000キロ走っている。イリジウムプラグなのに4000キロ?と思うがバイク用のイリジウムプラグは10万キロの耐久性は無いとのことなのでこれくらいで換えている。で、イリジウムプラグは始動性やアイドリングの安定が良いとのことだけど、燃費が良くなったり加速や最高速が伸びるわけでもないらしいので、今回はノーマルプラグをチョイスしてみた。

比較写真
うーん、だからなんだ?という画像になってしまった。
汚れてはいるが見た目は悪い気がしない。
換えて走ってみた。
あれ?
始動性は特に変化なかったけど、なんだかトルクフル。力があると言ったらいいのかな?もしかして良いのかも。この間プラグ穴からエンジンコンディショナー拭いたし、その時にプラグ死んだか?
これで燃費が回復したらうれしいな。ちなみに今朝の給油時の燃費はは55キロちょい。もう少し上がってほしいよね。
スポンサーリンク
コメント