タイカブwave125iチェーン交換した。
- 2017.06.09
- WAVE125i 駆動系
ランキング参加しています。一日一回クリックお願いします。


-------------------------------------------------------------------

前回チューブ交換をした時気が付いたのが、空転させたときに最後の止まる直前に「キュー」と小さい音がする。何かがこすれる感じ。
仕事が終わってまだ明るかったから音を追及していたら、そういえばチェーンを変えていないことを思い出した。かれこれ10000キロ。まだ大丈夫な気もするけれど、この間買ったし安いから思い切って交換。
そして買ったのは前回と同じEK(江沼)強化ノンシールチェーン。安い!
WAVE125iは108リンクなのでそのまま交換。楽ちん。
古いほうのリンクを外して新しいチェーンと片側ずつ繋いで古いほうを引っ張って新しいチェーンと入れ替える。
いつも思うのだけれど新品チェーンについているグリス。
べとべとねっとりのグリスが付着している。ネットで調べても落とす派と落とさない派がいる。自分は面倒なので落としていないけど、チェーンを買う時に見つけたケミカル品がめちゃくちゃ気になる。
それは、
円陣家至高 CPO[R] シーピーオーアール
なんだかすごく良さそうなんですけど~。高いけど。
そして施工がめんどくさい。クリーニングしてから注射器で一滴ずつ一コマずつ注油していく。
その手間も含めてプラシーボ効果絶大?
誰か使ったことある人いますか?

チェーンの張りをチェックして暗くなってきたから終わり。
センタースタンド立ててホイールがフリーの状態で、チェーンの真ん中あたりの上下のふり幅が2センチくらいになるように調整。
真後ろからみてチェーンがまっすぐになるように、左右の目盛りも参考にしながら調整。
試走して音も静かになり軽く走るようになりました。
ただ、まだなんとなく引っかかる気がする。ホイール単体でベアリングを指で回したときは違和感なかったけど、次の休みにベアリングをチェックしてグリスアップしてみよう。
調子が良いのでメンテを忘れていた部分がある。プラグチェックなど。
週末にでもまとめてやってみますか。
スポンサーリンク
-
前の記事
Wave125i パンクした~ 2017.06.06
-
次の記事
ホイールベアリングのグリスアップ 2017.06.11
コメントを書く