【Wave125i】カブのセルモーター交換の仕方
- 2020.01.26
- WAVE125i エンジン WAVE125i カスタム・パーツ WAVE125i 点火系 メンテナンス
結局セルスターターを修理・オーバーホールをすることを諦めASSY交換することにした。
今見たら在庫切れになっていた。価格を間違えたのだろうか?3000円しない(2020/1/21時点)というのは破格だった。
※価格は徐々に上がっているようです。この先上がる可能性もあるし下がるかもしれないし廃版になるかもしれない。それはわからないので必要な人はある時に購入するほうが良いかもしれない。

まずは外装を外す
セルモーターにアクセスするには横っちょのカバーがちょー邪魔。
カバーの外し方は以下の通り。
セルモーターの場所の確認と取り外し

こんな感じでシリンダーのすぐ後ろにいます。

10ミリ頭のボルトを二か所外します。
カプラーを外す


そうだ、先にコネクターを外しましょう。
こんな風に。
変なところ触って感電して怪我したり、バイクを壊してはバカバカしいですよね。
セルモーター新旧比較する



新旧比較。同じです(まあ当たり前っちゃー当たり前)
ケーブルをチェンジ。全く同じなので外したものを同じようにつけるだけ。
ここも10ミリのレンチを使います。
せっかくなので普段手の入らないところを掃除しておきました。合わせ目の隙間って汚れ溜まるけど非常に掃除しにくいですよね。

使用した工具たち
今回使った工具です。
カウルはずすのにプラスドライバー2番(画像にはありませんが3番もあったほうが良い)
マイナスドライバー(ホントは樹脂製の内張り外しのほうが良い)
10ミリレンチ。(セルモーターを外す時に奥まっているのでT型レンチやディープソケット、エクステンション等がないと厳しい。
使用工具はとても少ない。
取り付けた後の感想
セルモーター交換した感想はというと
なんだか騒々しい。
ギャーギャーいうほどでもないけど、今までキュルと言っていたものがキュルキュルという感じ。(わかりずらい)
でもちゃんと機能しているし、音を我慢すればいいだけなので、このまま様子見。
耐久性があればこれはこれでありでしょうね。買えれば。
こっちの方が安心感ありますかね。
1年経過
2021/1/4。およそ1年経過しました。通勤車なので毎日に近いくらい稼働しています。大げさかな?1年の2/3以上は乗っているでしょう。
セルモーターは今のところ問題なし。接触不良で始動しなかったり、パワー不足などもなし。あと3年くらい持ってほしい。
-
前の記事
WAVE125i Helmin 外装取り外し手順。 2020.01.26
-
次の記事
WAVE125i バルブクリアランスの調整して調子が良くなった。 2020.03.14
消費税の増税前に買っていた強化セルモーターの交換をようやく本日交換しました。
とても、参考にさせて頂きました。
ありがとうございますm(__)m
もし参考になりましたらとてもうれしいです。コメントありがとうございます。これからもよろしくお願いします。